【パチンコ】とある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver. 演出 ボーダー

  • 5月 10, 2025
  • 5月 18, 2025
  • 3view
評価






Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver 攻略まとめ


Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver 攻略まとめ

機種概要

大人気アニメ「とある魔術の禁書目録」シリーズの最新作、Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.が登場!前作のスペックを踏襲しつつも、新たにラッキートリガー(2000BONUS)を搭載したことで、さらなる爆発力が実現されています。

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver. 筐体画像
項目内容
メーカー藤商事
導入日2025年3月4日
タイプ1種2種混合機+ラッキートリガー
通常時大当り確率1/129.7
右打ち中実質確率1/45.2
RUSH突入率約50%
RUSH継続率約77%
2000BONUS突入率約8%
LT継続率約88%

名前に“Light”とある通り、打ちやすいスペックながらも、LT(2000BONUS)に突入すれば一撃出玉&ループ性の高さが魅力。通常時も右打ち中もテンポ良く、原作ファンはもちろん初見でも楽しめる構成となっています。

ゲームフローと初当りの流れ

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.は、シンプルな突破型×1種2種混合+ラッキートリガー搭載の設計。初当りからRUSH突入、そして2000BONUS(LT)への昇格までの流れをしっかり把握しておきましょう。

■ 通常時(1/129.7)

まずは1/129.7の大当りを目指します。通常時は前作と同様に、先読み予告・ZONE・激アツ系リーチが豊富で、演出バランスが非常に優れています。CUの有無や複合を見極めて期待度を判断しましょう。

■ 初当り時の分岐

  • 50%:幻想殺しRUSHへ突入
  • 50%:RUSH非突入(3R通常)で終了

ラウンド数は3R or 10R。10R大当り=RUSH+出玉恩恵が大きいため、初当りの振り分けに大きな差があります。

■ 幻想殺しRUSH(右打ち)

  • 電サポは時短1回+残保留4個=実質5回転
  • 右打ち中の実質大当り確率は1/45.2
  • 継続率は約77%で、突破後の安定感も◯

■ 2000BONUS(ラッキートリガー)突入条件

  • RUSH中の大当りの一部(約8%)で2000BONUS(LT)へ昇格
  • 突入時は10R×2セット+88%ループの超爆発モード
  • このモードに入れば一撃万発超えも狙える設計

■ まとめ

本機は、「突破型スペック」でありながら突破後の継続率も高く、さらにLTでの爆発契機を備えた理想的な構造になっています。

初当り突破→RUSH→LT昇格という3段階構成ながらもテンポは早く、初心者にも分かりやすいゲーム性が魅力です。

RUSH突入条件と性能

本機「Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.」のRUSHは、幻想殺しRUSHと呼ばれる時短+保留の構成で、突破率・継続率ともに優秀。さらに大当りの一部で2000BONUS(ラッキートリガー)に昇格するという強力な設計が特徴です。

■ RUSH突入条件

  • 初当りの50%で幻想殺しRUSHに直行
  • 10R大当りが突入パターンの大半
  • 3R通常当選時はRUSH非突入(実質終了)

突破型とはいえ、1/129.7で当たる&約50%突入と考えると遊びやすい部類に入ります。

■ 幻想殺しRUSHの構成

要素内容
抽選方法1種2種混合
電サポ回数1回転+残保留4個(実質5回転)
右打ち中実質確率1/45.2
継続率約77%
大当り振り分け10R・3Rあり

■ RUSH中の演出テンポと印象

  • 変動が早く、即当たりゾーンも豊富
  • バトル系 or キャラカットイン演出がメイン
  • CUが素直に刺さるため、初見でも当たりやすさを実感しやすい

■ LT(2000BONUS)への昇格条件

  • RUSH中の大当りの約8%で2000BONUSへ突入
  • 突入時は2000発(10R×2)スタート+88%継続
  • いったん入れば現行機トップクラスの出玉スピードと破壊力

■ まとめ

幻想殺しRUSHは、遊びやすさと中毒性のバランスが秀逸な設計。ST5回転という短さの中に、CUやテンポの工夫が詰め込まれており、打ち応えも十分です。

そしてLT突入時の恩恵が破格である点も含め、「突破した先に確かな報酬がある台」として非常に完成度の高いRUSHと言えるでしょう。

注目演出と信頼度

本機は「とある」シリーズの演出バランスを踏襲しつつ、CU(チャンスアップ)の重ねがけがカギとなる設計。特定の演出だけでなく、“複合数”が信頼度に直結します。

■ 注目演出 信頼度一覧

演出名信頼度特徴・解説
次回予告約70%出現=CU複数発生濃厚、最強クラス
超電磁砲ZONE約55%先読みゾーン。後半CUが乗ると激熱
美琴&インデックスWリーチ約60%シリーズ定番の信頼リーチ。CU依存高め
金系演出(文字・カットイン)約65%単体で強く、CU重ねると爆熱に
最終ボタン:デバブル or 赤ボタン約60~75%ラストCUの有無が決定打に

■ 激熱となるCU複合パターン

  • 金カットイン+超電磁砲ZONE+次回予告:大当り濃厚級
  • 赤保留+Wヒロインリーチ+金セリフ:期待度70%以上
  • CU×3以上複合=最終CUが強ければ押し切れる

■ カスタム使用時の見方

演出カスタムを入れることで、信頼度の“ブレ”が減り、無駄な煽りを減らしてメリハリのある実戦が可能になります。

  • 先読みカスタム:先読み発生=チャンス濃厚
  • レバブルモード:発生時点で激熱。特にCUと複合すると勝負演出
  • 告知バイブ:デフォで使える、CU見極め強化手段

■ 初心者向けアドバイス

  • CUが2つ以上複合したら最後まで見届けよう
  • CUナシ単体リーチはテンポ重視ならスルーOK
  • 金系・ZONE・最終CUの3点は要注目!

■ まとめ

信頼度はCU単体よりも“どれだけ重なるか”が重要です。信頼度の高い演出が複数絡んでこそ、本機らしい“押し切れる”リーチ演出が完成します。

金+ZONE+CU複合=最後のバイブや赤ボタンで仕留める。これがとある2の王道パターンです!

攻略ポイントと立ち回り

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.は、回転数・初当りの振り分け・RUSH中のヒキによって展開が大きく変わる機種。少ない投資でRUSH→LTへつなげる流れを意識して立ち回りましょう。

■ 通常時の打ち方ポイント

  • 1000円18回以上回る台を基準に粘るか判断
  • 赤系CUが重なる演出が多い台=内部バランス良好
  • 先読みカスタムON+テンポ重視で時短効率UP

■ 初当り後の判断

  • RUSH非突入(3R通常)の場合は即ヤメ推奨
  • 連続でCU強演出が出る台は粘る価値あり
  • 10R通常を引いた場合、履歴から初当り深さも要確認

■ 幻想殺しRUSH中の注意点

  • 即当たり系が多いため保留消化のペースに注意
  • 打ちっぱなしNG、変動開始時に狙って打つ方が効率的
  • 最終CU(赤ボタン・デバブル)の信頼度は要確認

■ 2000BONUS(LT)狙い戦略

  • 突入率約8%と低めだが、RUSH中の大当り回数を増やせばチャンスも増加
  • 10R大当りが続く台=内部状態が良い可能性あり
  • 「RUSH中CUが素直に刺さる台」は粘る価値あり

■ ヤメ時の基準

  • RUSH非突入 or STスルー後は残保留確認後に即ヤメOK
  • LT終了後は爆発直後の“回収調整”に注意。一撃後は様子見して判断

■ まとめ

この機種は、初当りの振り分けとST中の引き戻しがカギ
しっかり釘を見極めたうえで、初当りチャンスを増やし、RUSH中にLTへつなげるのが勝利の黄金ルートです。

「粘りすぎず、打ちすぎず」を意識することが、トータルの収支に直結します。

ユーザーのリアルな口コミ・SNS評価

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.は、登場直後から多くのプレイヤーに話題となっており、「打ちやすさ」と「一撃の魅力」に注目が集まっています。SNS上のリアルな声をチェックしてみましょう。

@アクセラレータ脳汁
「初打ちで2000BONUSぶち込んだ!10R×2+88%継続はマジで気持ちいい…
しかもLT中ずっとテンポ早くてストレスゼロ🔥」
📱 @CUマスター美琴推し
「CUの複合で当たる感じが分かりやすくて好き。ZONE+赤文字+デバブル=大体当たるw」
💸 @回らん台ばっかり
「通常時は面白いけど、回らないとどうにもならん…。1000円16回とかは即移動した方がいいやつ」
🔥 @ライト勢代表とある厨
「129なのに2000BONUSあるってやばない?
突入率低いけど、一回入れたら脳焼かれるわ」

■ プレイヤーの声まとめ

演出のテンポ感・CUの分かりやすさ・LTの爽快感に高評価が集まっている一方、回転率の低さや通常時の厳しさを指摘する声も見られます。

特に「LTを一度体験したらやみつきになる」という声が多く、遊びやすさと爆発力のバランスが評価されている機種であることが伺えます。

他機種との比較・この機種の立ち位置

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.は、“遊びやすさ×爆発力”を両立したライトミドルLT搭載機として、今注目の1台。他の129ver台やLT搭載台と比較して、その強みと個性を明確にします。

■ 類似スペックとの比較表

機種名大当り確率RUSH突入率RUSH継続率LT突入時の恩恵特徴
Pとある魔術の禁書目録2 Light 2000ver.1/129.7約50%約77%2000発+88%継続CU重視・爽快テンポ・バランス◎
PLT OVERLOAD 魔導王降臨1/129.7約50%約73%約3000発+86%継続高爆発×重厚世界観
Pフィーバー ダンベル何キロ持てる?1/129.7約50%約76%2800発+85%継続演出軽め・スピード重視
Pこの素晴らしい世界に祝福を!1/199.8100%約70%(LT時88.6%)出玉変動+ストーリー性突破不要の安心設計

■ この機種のポジションまとめ

  • ライトスペックの中でも“CU演出×テンポ×安心設計”のバランス型
  • 過度な爆発型ではなく、適度な荒さと遊びやすさを両立
  • 演出のクオリティ・キャラ人気・CU構成がとあるシリーズらしさを体現

■ どんなプレイヤーにおすすめ?

  • 🔥 LT搭載機で“気持ちいい一撃”を狙いたい人
  • 🎯 STタイプが好きでテンポよく当たりを体感したい人
  • 🎬 アニメや演出バランスを重視する原作ファンやライト層

この機種は、「突入率50%だけど突破すれば快適で夢がある」という設計がハマる人にとっては、現行LT機の中でも非常に満足度の高い1台です。

総合評価とまとめ

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver.は、突破型×ラッキートリガーという最新トレンドを、誰でも楽しめるバランスに落とし込んだライトミドル機です。

■ この機種が向いているプレイヤー

  • 🔥 「テンポよく打ちたい」派のライトユーザー
  • 「一撃で脳汁を出したい」強連チャン型好き
  • 📺 「とある」シリーズの演出世界が好きなアニメファン

■ 編集部による5段階評価

項目評価コメント
ゲーム性★★★★☆突破後の流れが明快で爽快感あり
爆発力★★★★☆LT突入時の2000BONUSが魅力
演出バランス★★★★☆CU重視のシンプル構成が分かりやすい
初心者向け★★★★★1/129で当たりやすく安心設計

■ 最終まとめ

この機種は、RUSH突入後の継続力×テンポ×爆発力を絶妙に融合した設計で、誰でも気軽に“脳汁体験”ができる1台。

演出、スペック、突破後の快感… すべてにおいて丁寧に作られた良台であり、とあるシリーズファンならずとも一度は体験する価値アリです!