eからくりサーカス2 魔王ver.

  • 5月 10, 2025
  • 5月 18, 2025
  • view
評価






eからくりサーカス2 魔王ver – 詳細解説・攻略まとめ


目次

eからくりサーカス2 魔王ver – 詳細解説・攻略まとめ

2024年11月5日に導入されたSANKYOの「スマパチeフィーバーからくりサーカス2 魔王ver」の総合攻略ガイドです。本機はc時短・ラッキートリガー機能を搭載し、「超悪魔RUSH」での高出玉性能が特徴となっています。本記事では、スペック詳細から演出信頼度、効率的な攻略法までを徹底解説します。

1. スペック・機種概要

eからくりサーカス2 魔王verの盤面

基本スペック

台の名称 eフィーバーからくりサーカス2 魔王ver
メーカー SANKYO
仕様 c時短、ラッキートリガー
導入日 2024年11月5日(火)
導入台数 約15,000台(P機合算)

確率・性能

図柄揃い確率 1/399.9
LT中運命の一劇発生率 1/78
LT突入率 約52%
LT継続率 約80%
ST回数 135回
賞球数 1&5&15

※運命の一劇成功率(特図2 5回転の引き戻し期待度):約82%
※時短135回継続率(c時短当選を含む):約80%

大当たり振り分け

図柄揃い時(特図1)

R 電サポ 払出 割合
8R LT突入(135回) 1200個 51%
2R LT突入(135回) 300個 1%
8R 時短ナシ 1200個 48%

LT中(特図2)

電サポ 払出 割合
LT継続(135回) 4500〜7500個 17%
3000個 33%
1500個 40%
リセット 10%

2. ゲームフロー

eからくりサーカス2 魔王ver ゲームフロー概要

初当たりからRUSHへの流れ

初当たりは図柄の種類によってRUSH突入条件が異なります:

  • 奇数図柄揃い:直接RUSH突入
  • 偶数図柄揃い:消化後のLAST CHALLENGEに成功すればRUSH突入

通常時は「図柄揃い大当り」以外に「からくりチャージ」も抽選されており、当選時は300個の出玉を獲得できます。また、突然ブラックアウトすればRUSHへ突入することも可能です。

超悪魔RUSHの仕様

「超悪魔RUSH」はST135回転のモードで、継続率は約80%と高確率です。このモードでは、テンパイすると「運命の一劇」が発生し、成功すれば1,500個〜最大7,500個の出玉を獲得できます。運命の一劇に失敗した場合でも、STリセットの可能性もあります。

3. カスタマイズ機能

先読みカスタム

先読み演出の出現頻度を調整できる機能です。設定によって発生時の信頼度が大きく変化します。

通常時の先読み発生時

カスタム 信頼度 大当り占有率
オススメ 4% 94%
チャンス 45% 80%
90% 85%

「熱」に設定すると、先読み系演出が発生すればその時点で大チャンスです。

レバブルアップ

「ON」に設定するとレバブル発生率と発生時の信頼度がアップします。

通常時のレバブル予告発生時

カスタム 信頼度 大当り占有率
OFF 80% 7%
ON 92% 72%

Vフラッシュアップ

「ON」に設定すると大当り時のV-フラッシュ発生率がアップします。

通常時のV-フラッシュアップ発生時

カスタム 信頼度 大当り占有率
OFF RUSH突入大当り濃厚 1%未満
ON RUSH突入大当り濃厚 14%

必勝ヲ祈ッテ(通常時のみ)

「ON」に設定すると「必勝ヲ祈ッテ」演出の発生率がアップします。V-コントローラーを引いて演出が発生すれば超悪魔RUSH濃厚になります。

必勝ヲ祈ッテ

カスタム 信頼度 大当り占有率
オススメ RUSH突入大当り濃厚 1%未満(RUSH突入の2%)
UP RUSH突入大当り濃厚 22%(RUSH突入の46%)
大UP RUSH突入大当り濃厚 37%(RUSH突入の76%)

RUSH中のカスタム

  • 先読みチャンス:先読み演出が発生した時点で「運命の一劇」濃厚
  • レバブル:レバブルが発生した時点で1500個以上濃厚
  • V-フラッシュ:V-フラッシュが発生すれば3000個以上濃厚

4. ボーダーライン

本機種のボーダーは等価で1000円あたり18回前後を目安にするとよいでしょう。

交換率 ボーダー
2.5円 22.7
3.0円 20.7
3.3円 19.7
3.5円 19.1
4.0円(等価) 18.1

※電サポ中の増減ナシ、10時間(2000回転)遊技
※初当り1回あたりの期待出玉5552個
※コンプリート機能は考慮しない場合

5. 通常時演出

キーポイント演出

劇赤柄

TOTAL信頼度:78%

様々な演出のチャンスアップとして発生します。この柄が出現すれば大当たりの可能性が高いです。

鳴海CRUSH

TOTAL信頼度:63%

発展時に発生する可能性があります。鳴海が強力な攻撃を放つ演出です。

悪魔解放演出

TOTAL信頼度:70%

高信頼度のリーチ後アクションです。悪魔の力が解き放たれる演出が見られます。

鳴海SPリーチ「共闘ルート」

TOTAL信頼度:82%

発展した時点で大チャンス。鳴海と勝が協力して戦うルートです。

先読み予告

保留変化予告

パターン 信頼度
点滅保留 1%
青保留 1%
緑保留 13%
紫保留 48%
赤保留 75%
劇赤柄保留 大当り濃厚
虹保留 RUSH突入大当り濃厚

保留の色やパターンで信頼度が変化します。特に赤保留以上は高信頼度となります。

特殊保留

パターン 信頼度 法則
ブルブル保留 80% レバブル発生+赤保留以上へ
ピエロ保留 32% 緑保留以上へ
鎌保留 81% 赤 or 劇赤柄保留へ
被り物保留 34% キャラ保留へ

キャラ保留

パターン 信頼度
しろがね 14%
鳴海 53%
悪魔鳴海+悪魔文字 66%
84%
鳴海&勝+共闘文字 大当り濃厚
魔王ジャムちゃん RUSH突入大当り濃厚

悪魔ZONE

TOTAL信頼度:75%

突入した時点でチャンスとなるゾーンです。さらに「超悪魔ZONE」となれば期待度は上昇します。

レバブル予告

パターン 信頼度
78%
95%
大当り濃厚

レバーが震える予告で、色によって信頼度が大きく変化します。特に赤や虹は激アツです。

6. 注目すべき演出と信頼度

連続予告

「続劇」の文字が停止すれば擬似連が継続します。全体信頼度は8%ですが、発展先に注目です。

フランシーヌ回想連続予告

TOTAL信頼度:25%

「第1幕 出会い」→「第2幕 交錯」→「第3幕 焼失」と継続するほどチャンスアップ。特に第3幕まで継続すると信頼度52%になります。また、セリフが赤色なら52%、金色なら大当り濃厚です。

群予告

TOTAL信頼度:79%

発生した時点で信頼度大幅アップ。多数のキャラクターが画面に登場します。

しろがね背景予告

TOTAL信頼度:82%

発生した時点で大チャンスとなる演出です。特に背景が赤になれば大当り濃厚となります。

三解のフェイスレス予告

TOTAL信頼度:12%

ノイズ画面にフェイスレスが投影されると発生示唆となります。フェイスレス登場後は三解(分解・理解・溶解)が揃うとフェイスレスSPリーチへ発展します。演出成功時は信頼度31%になります。

リーチライン

TOTAL信頼度:3%

文字の内容などに注目してください。「続劇」なら20%、「開幕」なら45%、「劇熱」や「必勝」なら大当り濃厚となります。

高信頼度演出一覧

演出名 信頼度 特徴
閉幕(エピソードリーチ) 94% 発展時点で大当り濃厚
次回予告「悪魔の道化師」 93% 次回予告の最高ランク
レバブル予告(赤) 95% 赤色のレバブル発生
鳴海の遺言(エピソードリーチ) 87% 遺言ムービー発展時
勝キャラ保留 84% 勝が保留に出現
鳴海SPリーチ「共闘ルート」 82% 鳴海と勝の共闘
しろがね背景予告 82% 発生時点で大チャンス
鎌保留 81% 高期待度保留変化
出陣の刻予告(タイマー99) 88% タイマー表示99に注目

7. 右打ち演出・超悪魔RUSH

超悪魔RUSHの基本情報

超悪魔RUSHはST135回転、継続率約80%の高性能RUSHです。ここでは図柄テンパイ時に「運命の一劇」が発生し、成功することで大量の出玉を獲得できます。

超悪魔RUSH突入契機と割合

  • 奇数図柄当り:13%
  • 再抽選昇格:32%
  • 偶数図柄揃い後エンディング昇格:47%
  • 救済:4%
  • チャージ昇格:1%

運命の一劇

超悪魔RUSH中に図柄がテンパイすると発生する特別演出です。発生率は約1/78、成功率は約82%となっています。成功すると1,500個〜最大7,500個の出玉が獲得できます。

演出モード

プレイヤーが選択できる演出モードは以下の通りです:

  • 5回攻撃:信頼度82%。必殺技・カットイン・BGM変化で3000/4500個濃厚。タイマー出現で3000個以上濃厚。
  • ボタン一撃:信頼度82%。V-コン、デカボタン、必殺技、盤面消灯、赤目等で出玉増・大当り濃厚。
  • 悪魔の扉:信頼度82%。扉金、出玉表示、赤/虹表示、しろがね応援カットイン等で大当り・高出玉濃厚。
  • ジャッジメント:表示パターンで4500個or7500個濃厚パターンあり。

チャンスアップ演出

運命の一劇中に以下の演出が発生すれば大当たりや高出玉が期待できます:

  • リーチ中にレバブル発生
  • チャージ完了後特殊入賞音(ゾウの鳴き声)
  • V-コントローラー出現
  • デカボタン出現
  • 盤面消灯
  • 赤目表示
  • 金色の扉
  • しろがね応援カットイン

右打ち中の予告演出

演出名 特徴 示唆内容
保留変化予告 保留の変化 シルエット保留ならテンパイ濃厚
鳴海一閃予告 鳴海の攻撃 オレンジエフェクトでテンパイ濃厚
悪魔シルエット予告 悪魔の影 左中停止スタートでテンパイ濃厚
悪魔接近予告 悪魔が近づく 赤背景でテンパイ濃厚
図柄エフェクト予告 図柄のエフェクト 逆順目(紫)でテンパイ濃厚
イルミフラッシュ予告 イルミネーション 紫フラッシュでテンパイ濃厚
カウントダウン予告 カウントダウン表示 文字オレンジでテンパイ濃厚

8. 攻略のポイント

立ち回りの基本

本機種は図柄揃い確率が1/399.9とやや重いため、効率的な台選びが重要になります。以下のポイントを押さえて立ち回りましょう。

  • 等価交換の場合は回転率18.1回/千円以上を目安に
  • 前日のデータで800回転以上回して当たりが少ない台は初当たりが近い可能性が高い
  • RUSH継続率が約80%と高いため、RUSH突入を狙うことが重要
  • 奇数図柄で当たることを目指す

カスタマイズ選択のポイント

演出モードの選択は好みや目的によって変えるのがおすすめです。

通常時のおすすめカスタム

  • 初心者向け:「オススメ」→基本的なバランスが良く、楽しみやすい
  • 先読み演出重視:「熱」→先読み演出の信頼度が90%まで上昇
  • レバブル重視:「ON」→レバブル発生時の信頼度が92%に
  • 必勝ヲ祈ッテ重視:「大UP」→RUSH突入率が大幅アップ

RUSH中のおすすめカスタム

先読みチャンス、レバブル、V-フラッシュを組み合わせると、高出玉獲得のチャンスが増えます。特に運命の一劇直前はこれらの演出を見逃さないようにしましょう。

出玉を伸ばすコツ

本機種は超悪魔RUSH中の運命の一劇で最大7,500個の出玉を獲得できるチャンスがあります。効率よく出玉を増やすためには以下のポイントを押さえましょう。

  • 初当たりでは奇数図柄揃いを引いてRUSH直行を目指す
  • 偶数図柄揃いの場合はLAST CHALLENGEで昇格を狙う
  • RUSH中は運命の一劇が発生する確率が高いため、テンパイを見逃さない
  • 運命の一劇では各種チャンスアップに注目し、高出玉を狙う

演出判別のポイント

本機種は様々な演出で大当たりや高出玉を示唆します。特に注目すべきポイントは以下の通りです。

  • 劇赤柄:様々な場面で出現し、信頼度78%と高確率
  • レバブル:特に赤や虹は激アツ
  • 保留色:紫は48%、赤は75%と高信頼度
  • キャラ保留:勝は84%、鳴海&勝+共闘文字なら大当り濃厚
  • リーチ発展:鳴海SPリーチの共闘ルートは82%、エピソードリーチの閉幕は94%

9. 総合評価

メリット

  • RUSH継続率が約80%と高く、一度RUSH突入すれば長く楽しめる
  • 運命の一劇で最大7,500個の出玉獲得チャンスあり
  • カスタマイズ機能が充実しており、プレイスタイルに合わせた設定が可能
  • 様々な演出でチャンスアップが発生し、視覚的にも楽しめる
  • からくりサーカスの世界観を忠実に再現した演出の数々

デメリット

  • 図柄揃い確率が1/399.9とやや重い
  • RUSH中でも約10%の確率でリセットがある
  • 偶数図柄揃いの場合、LAST CHALLENGEに成功しないとRUSH突入できない
  • カスタマイズの組み合わせによっては判別が難しくなる場合がある

まとめ

「eからくりサーカス2 魔王ver」は、RUSH継続率約80%と高継続性能を持つ機種です。図柄揃い確率はやや重いものの、一度RUSH突入すれば長く楽しめる設計となっています。

特に「運命の一劇」での出玉獲得チャンスは魅力的で、最大7,500個という大量出玉を狙えます。また、カスタマイズ機能が充実しており、自分のプレイスタイルに合わせた設定が可能なのも魅力です。

劇赤柄やレバブルなどの高信頼度演出、鳴海SPリーチやエピソードリーチなどの特徴的なリーチ演出も見どころです。からくりサーカスの世界観をパチンコで楽しめる一台と言えるでしょう。

立ち回りとしては、等価交換で18.1回/千円以上を目安に台選びをし、RUSH突入を狙うことが重要です。また、カスタマイズ機能を活用して効率よく出玉を獲得することがおすすめです。

© 2024 eからくりサーカス2 魔王ver攻略ガイド