1. 機種概要とスペック
2024年にユニバーサルエンターテインメントから登場した『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』は、人気アニメ「シャーマンキング」とのタイアップ機。ゲーム性は王道ATタイプで、1セット30G+継続バトルの構成。さらに原作再現の演出やバトルシステムが魅力です。
■ 基本スペック
項目 | 内容 |
---|---|
機種名 | シャーマンキング〜魂の覚醒〜 |
メーカー | ユニバーサルエンターテインメント |
導入日 | 2024年2月5日 |
タイプ | AT機(セット数管理+継続抽選) |
AT純増 | 約2.5枚/G |
1セットG数 | 30G+バトルパート |
天井 | 999G+前兆 |
AT「シャーマンキングラッシュ」は、30Gのストーリーパート後に継続バトルへ移行。原作キャラを選択して“霊力”で継続率が変化する仕様。特化ゾーンや上位ATへの昇格も用意されており、展開次第では一撃性も兼ね備えています。
演出はほぼすべてが書き下ろしorアニメカットを使用し、ファンに向けた作り込みの深さも評価ポイント。アニメ再現型ATとしては非常に完成度が高い機種です。
2. ゲームフローと初当りの流れ
本機『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』は、通常時からレア役や規定G数を契機に突入するCZ(チャンスゾーン)を経て、AT「シャーマンキングRUSH」に突入する王道のゲームフロー。
AT中は30Gのメインパート消化後に「継続バトル」が発生し、勝利で次セットへ。ループを重ねることで、特化ゾーンや上位AT「グレートスピリッツRUSH」を目指す設計です。
■ 通常時のポイント
- 規定G数(約199G周期)によるCZ抽選
- レア役成立時のCZ直撃抽選
- シャーマンレベルが上がると高モード or CZ濃厚
■ チャンスゾーン:巫力CHANCE
通常時から突入するチャンスゾーンは「巫力CHANCE」。15G継続し、レア役や指定ベルでAT抽選が行われます。
CZ名 | 継続G数 | 成功期待度 |
---|---|---|
巫力CHANCE | 15G固定 | 約40〜50% |
覚醒チャレンジ(上位CZ) | 15G固定 | AT+特化ゾーン濃厚 |
■ AT突入後の流れ
AT「シャーマンキングRUSH」は1セット30G固定で、消化後に継続バトルが発生。選択キャラによってバトル中の性能(霊力・突破期待度)が変化します。
- メインパート(30G):霊力チャージ+演出進行
- 継続バトル:キャラ別の継続抽選
- 勝利=次セットへ / 敗北=終了 or 引き戻しゾーンへ
継続バトルはケンゾウやハオといった原作キャラが登場し、原作再現の演出+霊力による突破型。自力感とゲーム性のバランスが絶妙です。
■ AT終了後の引き戻しゾーン
AT敗北時でも「魂覚ゾーン」に移行すれば、引き戻しに期待。霊力獲得で継続抽選が行われ、成功すればATに再突入します。
3. RUSH突入条件と性能
『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』のATは、1セット30G+継続バトル型の構成。突入契機は、通常時のレア役 or 規定ゲーム数到達からのCZ成功となります。
突入時はキャラクターを選択し、それぞれの「霊力」数値に応じて、継続抽選の突破期待度が変化します。
■ AT:シャーマンキングRUSHの基本仕様
項目 | 内容 |
---|---|
初期G数 | 30G(固定) |
AT純増 | 約2.5枚/G |
構成 | メインパート30G → 継続バトル |
バトル突破率 | 選択キャラで変動(約40%〜80%) |
平均TY | 約600〜900枚(上位AT込み) |
■ 選べるバトルキャラと霊力
AT突入時に選択できるキャラは3人。それぞれ特徴が異なり、どのキャラで勝負するかで展開の流れが変わるのがポイントです。
- 麻倉葉:バランス型(継続約66%)
- 道蓮:攻撃重視(継続約60%+特化ゾーン期待)
- ハオ:突破型(継続80%以上・継続率優遇)
■ 継続バトルの構成
AT終了後は「継続バトル」へ突入。選択キャラによって勝率が異なり、勝利すれば次セットへ継続。
■ 上位AT:グレートスピリッツRUSH
通常ATのループ中に一定条件を満たすと、上位AT「グレートスピリッツRUSH」へ突入します。
条件 | 突入契機・恩恵 |
---|---|
AT7連突破 | グレートスピリッツRUSH突入(ループ性UP・完走期待) |
特定バトル勝利時 | EXルートへ直行 or プレミア継続演出発生 |
突入後は高継続率(90%ループ相当)+上乗せゾーンを経由し、完走2400枚が視野に入るモードとなります。
■ まとめ:突破型×育成型AT
1セットの短期決戦と継続抽選、そしてループ性を重視したRUSH構成は、近年のAT機でもかなり攻撃的な部類。1回のATから完走に繋がるルートが明確で、打ち手の選択が鍵を握ります。
4. 注目演出と信頼度
『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』では、原作の世界観を活かした多彩な演出が搭載されており、演出からのモード示唆や期待度を把握することが重要です。
ここでは通常時・CZ・AT中それぞれで発生する注目演出と、その信頼度・法則を解説します。
■ 通常時の注目演出
- シャーマンレベルアップ演出:高モード移行示唆
- フリーズカットイン(原作OP風):期待度約60%〜
- 「葉」セリフ予告 赤文字:強CZ or AT濃厚
原作に忠実な演出とSEが搭載されており、特に葉&阿弥陀丸のツインカットインは高期待度。赤系演出・背景変化は前兆示唆として覚えておきましょう。
■ CZ中の演出法則(巫力CHANCE)
演出内容 | 信頼度 | 備考 |
---|---|---|
連続攻撃演出(2G継続) | 約60% | 赤背景なら更にチャンス |
チャンスキャラ集合演出 | 約75% | 背景金ならAT濃厚 |
ユリカットイン(強演出) | 約90% | AT直撃パターンあり |
巫力CHANCEでは演出強度が直接信頼度に関係します。連続演出+赤カットインが出現すれば大チャンス!
■ AT中の演出(継続示唆)
- オーラ大(赤or金):継続濃厚
- 敵キャラが攻撃前に後退:勝利確定
- 勝利後「グレートスピリッツ」のロゴ発生:上位AT昇格の合図
AT中は細かいチャンスアップが多く、ケンゾウ登場=勝利濃厚など、原作ファンなら思わずニヤリとする演出が多数搭載されています。
■ プレミア演出
- OP再現フルムービー:完走確定パターンあり
- 「ハオ覚醒」演出:グレートスピリッツ確定
- 一撃ロゴ(ドンッ!)演出:エンディング直行
■ 演出まとめ
本機は「赤系=期待度UP/金=確定クラス」の王道法則に加えて、原作に沿ったキャラとセリフの組み合わせにも秘密が。演出を読み解くことで、継続期待度や内部状態を把握する精度が上がるでしょう。
5. ボーダーラインと回転率の目安
本機『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』は、スマスロの中でも比較的マイルドな初当たり性能を持ちつつ、1セット完結型ATによるループの爆発力が魅力です。
天井狙い・ゾーン狙い・設定狙い、それぞれの面から「ボーダー」となる数値を明確に把握しておくことで、勝率が大きく変わります。
■ 回転数と天井期待値の目安
ゲーム数 | 天井までの残り | 等価期待値 | オススメ度 |
---|---|---|---|
0G〜 | 999G | -2000円 | ×(狙い目外) |
200G〜 | 約800G | -800円 | △(様子見) |
400G〜 | 約600G | +600円 | ○(ゾーン+天井狙い) |
600G〜 | 約400G | +1800円 | ◎(本格的に狙い目) |
750G〜 | 250G以下 | +3200円 | ★即打ち推奨 |
■ 通常時の平均回転数
50枚あたりの回転数は約33G前後で、天井までに必要な投資は約30,000円前後(等価換算)となります。リスクに対するリターンを考慮し、最低でも400G以上は欲しいところです。
■ 設定狙い時の初当たり確率と差枚
設定 | AT初当たり | 出玉率 | 期待収支(1日8000G) |
---|---|---|---|
設定1 | 1/356.3 | 97.5% | -10,000円 |
設定4 | 1/282.4 | 104.2% | +16,800円 |
設定6 | 1/251.9 | 110.1% | +48,000円 |
■ まとめ:狙い目と立ち回り基準
- 天井狙いは600G〜が安定
- ゾーン狙いは200〜250Gの前兆確認も可
- 設定狙いはAT突入の軽さ+終了画面の示唆をセットで見る
シャーマンキングは「浅めから狙えるスマスロ」ではありませんが、深めから打てばリスクに見合う見返りがあるタイプ。ゾーン・CZスルー数・ATスルー数などを組み合わせて、トータルで判断するのが勝利のカギです。
6. 攻略ポイントと立ち回り
本機『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』で安定して勝つためには、CZ突破・AT中のキャラ選択・やめどきの判断が極めて重要です。
ここではそれぞれの攻略ポイントを、実戦データや演出法則をもとに解説していきます。
■ 攻略ポイント①:CZ中の成立役を意識
- チャンス目・強ベル・強チェリー成立で突破率アップ
- 押し順ベル第1停止の矛盾は内部書き換え抽選中の合図
- 赤文字やキャラ群演出は成功期待度約70%〜
CZ中はリール制御・出目矛盾に注目して、成功の兆しを見逃さないようにしましょう。
■ 攻略ポイント②:AT中のキャラ選びが勝敗を分ける
キャラ | タイプ | 特徴 |
---|---|---|
麻倉葉 | バランス型 | 安定した継続率と演出の見せ方 |
道蓮 | 爆発型 | 継続はやや不安だが上乗せゾーンに入りやすい |
ハオ | 継続重視型 | 高霊力による高継続率(80%以上) |
初心者は安定感のある「麻倉葉」がおすすめ。
経験者や上振れを狙うなら「道蓮」や「ハオ」で攻めるのも戦術です。
■ 攻略ポイント③:やめどきの判断
- AT終了後すぐの「魂覚ゾーン」は引き戻し抽選中。最低20Gは様子を見る
- 断末魔ステージ・ザワつき演出が出たら前兆示唆の可能性あり
- 赤系の演出をスルーしていたら追いかけも視野
即ヤメ厳禁!AT終了後は最低でも数十G回して内部状態を見極めましょう。
■ 攻略ポイント④:朝イチのリセット挙動を把握
- リセット後は内部モードが優遇(高モードスタートの報告多数)
- 朝一30〜50G以内でのレア役→CZ突入は狙い目
- 据え置き時はシャーマンレベルが前日引き継がれていることがある
■ まとめ:打ち手次第で勝率が上がる機種
シャーマンキングはAT突入後の立ち回り・選択・演出把握で伸び幅が大きく変わる機種。
技術介入こそ不要ですが、“判断力”が勝率を分ける機種と言えます。
7. ユーザーのリアルな口コミ・SNS評価
導入から間もないながら、SNSや掲示板を中心に話題を集めている『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』。原作ファン・スロットプレイヤー双方からさまざまな意見が寄せられています。
ここでは、実際にプレイしたユーザーの声を吹き出し形式でご紹介します。
-
ユーザーA:「AT中の演出がマジで原作そのまま!ハオ無双のとき鳥肌立った!」 -
ユーザーB:「1セット30Gだからサクサク進むのはいい。継続バトルもアツい!」 -
ユーザーC:「CZが突破できん…霊力たまらんと厳しいね。キャラの選び方ミスるとキツい」 -
ユーザーD:「打感は軽いけど出玉の伸び次第。上位AT入れられるかどうかゲー」 -
ユーザーE:「天井行くと地獄。でもリセット台で100G以内当たりは美味しかった!」
■ ユーザー評価の傾向まとめ
評価項目 | 平均スコア(5点満点) |
---|---|
演出の再現度・完成度 | 4.8 |
ゲーム性(選択・継続システム) | 4.3 |
CZ〜AT突入の難易度 | 3.0 |
上位ATの破壊力 | 4.5 |
リピート意欲 | 4.2 |
■ 総評
「ファン向け演出の完成度が神」「CZのムラが激しい」「上位AT入れてナンボ」など、プレイヤーによって評価が分かれる機種ではありますが、演出面とバトル性の完成度には高評価が集まっています。
爆発契機が明確なため、一撃を求めるタイプのプレイヤーに刺さる機種と言えるでしょう。
8. 他機種との比較・この機種の立ち位置
『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』は、アニメ原作系のAT機として登場しましたが、ゲーム性や出玉性能の観点からも同時期のスマスロ機と比較されることが多いです。
ここでは類似の「継続型AT×突破型×演出重視」タイプと比較しながら、本機の立ち位置を整理してみます。
■ 類似機種との比較表
機種名 | タイプ | 継続システム | 上位AT性能 | 演出評価 |
---|---|---|---|---|
シャーマンキング | セット数+バトル突破 | 30G+バトル抽選 | 90%ループ+完走特化 | 非常に高い |
新・魔法少女まどか前後編 | G数管理型AT | 枚数管理+直乗せ | ワルプルギスの夜で爆発 | 高い |
アクエリオン ALL STARS | ST型AT | ゲーム数内連撃型 | ST延命+ストック | やや高い |
とある魔術の禁書目録 | セット継続+G数上乗せ | 20G+継続抽選 | 複数特化ゾーン搭載 | 中〜高 |
■ 本機の強み
- 原作再現度の高さ:原作ファンが納得する演出構成
- 自力感のある突破型AT:プレイヤーの選択が展開に直結
- 上位ATの爆発力:90%ループ+完走直結のルートが明確
■ 本機の弱み
- CZ突破率が荒れやすい:ヒキに大きく左右される
- AT終了後の出玉感:継続失敗時の虚無感が重い
- 通常時の単調さ:G数待ちの場面がやや多め
■ 総合ポジション
本機は、継続バトル+自力突破+演出没入型というスタイルで、プレイヤー体感と原作愛の両面を満たす設計。スマスロ市場ではアニメ系突破型AT機の完成系に近い立ち位置と評価されています。
比較対象となる機種と比べても、「プレイヤーが選んで戦う」部分に重きを置いた珍しいタイプで、差別化が明確です。
9. 総合評価とまとめ
『シャーマンキング〜魂の覚醒〜』は、原作再現の演出美とスマスロ特有の爆発力を融合させた、バランス型AT機の完成形とも言える1台。
1セット30G+バトルという王道構成に加え、上位AT「グレートスピリッツRUSH」による完走契機も明確。打ち手の選択と展開次第で化ける機種です。
■ 管理人の総合評価(5段階)
評価項目 | スコア |
---|---|
演出の完成度 | ★★★★★(5.0) |
ゲーム性の楽しさ | ★★★★☆(4.3) |
出玉の破壊力 | ★★★★☆(4.5) |
CZ・AT突入難易度 | ★★★☆☆(3.0) |
継続・完走率の満足度 | ★★★★☆(4.2) |
総合満足度 | ★★★★☆(4.4) |
■ この機種はこんな人におすすめ!
- 原作「シャーマンキング」が好きなアニメ・漫画ファン
- 自分の選択・ヒキで展開を動かしたいプレイヤー
- 継続バトルにアツくなれるバトル型ATが好きな人
- 上位AT完走を狙えるスマスロを探している人
■ まとめ
アニメタイアップ機としてはもちろん、パチスロとしても完成度の高い設計で、継続型・突破型ATの楽しさを純粋に味わえる1台です。
爆発力と演出の熱さ、そして“自力感”を求めるプレイヤーにとって、間違いなく打つ価値アリのスマスロ。